
サイジングやビーミングでの綾取りを可能とするフックリード。
あらゆる糸種で糸配列順を崩す事なく正確な綾入れが可能です。
リード製品
サイジングやビーミングでの綾取りを可能とするフックリード。
あらゆる糸種で糸配列順を崩す事なく正確な綾入れが可能です。
フックリードはビーマーでの巻返し工程において、フックリード装置と共にタテ糸を帰国的に配列します。フックリードには平羽タイプ(上取り方式)と丸羽タイプ(下取り方式)の2種類があり、下記の特徴があります。
確実な綾取り方式により、ビームのタテ糸配列を行うことができます。
あらゆる糸種で綾取りが可能。産業用資材にも広く使用されています。
プレビーム本数が偶数(シングルフックリード)での綾取り動作
|
|
![]() |
赤糸と青糸の2シートによる綾入れを想定します。フックリードは長針と短針の組み合わせで出来ており、短針をフック状とし長針1ピッチの空間内で高低差を設けています。 |
![]() |
リードを左側にスライドし、糸を空間内右側(反フック側)に寄せた状態で赤糸シートを押し下げて下側とします。 |
![]() |
次は赤糸シートを下げたままリードを右側にスライドし、青糸が空間左側(フック側)にある状態でシートを下げ、フック部に乗せて赤糸シート下・青糸シート上に分離、この間に1本目の綾紐(あるいはロッドなど)を挿入します。
|
![]() |
次より逆の操作を行い、反転させた配列を作ります。リードを右側にスライドし、空間右側(フック側)に糸を寄せ、赤糸シートをフック部に乗せて上側とします。 |
![]() |
さらにリードを右側にスライドし、青糸を空間右側(反フック側)に寄せた状態で押し下げ、青糸シートを下側へと分離します。 |
![]() |
この状態で2本目綾紐を挿入、1本目とは反転した配列により1×1の綾が出来上がります。 |